2年学年委員会の茶話会実施報告では、良かった点、考慮すべき点が詳細にまとめられ、今後のための有意義な助言や改善提案がなされました。広報委員会の委員会実施報告では、特集記事「高校生活について」(仮題)を組むために、高校PTAとの座談会を行うことが提案され、生活委員会からは、グッドマナーキャンペーン実施報告と夏休み(夏祭り)巡視計画が提出されました。
役員会からは、紫錦祭についての委員会実施報告、図書ボランティアの行事実施報告を行い、またプチレター号外として、夏休みを前に今一度「にしきネット」の登録確認を促すことを提案しました。
森会長、村上校長先生、各学年主任の先生方、皆さん、話題の中心は何と言っても「合唱コンクール」です。子どもたちの大きな成長を間近で見られて、校長先生は「惑星探査ロケットも自身の力だけでは遠くに行くことはできず、月の周回軌道を利用して加速してゆく。合唱コンクールはまさに子どもたちの成長を加速する機会になっている。夏休みもそのような機会になるように、夏休みガイダンスもしっかり行ったので、夏休みが終わったら一回り大きくなって、9月に入っていきたい」とのお話がありました。
とても暑い一日でした!